今の畑の様子(4月1日)&研修生卒業!
今の畑の様子
4月に入り、ようやく春本番です。
日中は暑いくらいです。
3月が寒かったせいか、昨年と比べると遅いですが、近くの五条川の桜もちらほらと咲き始めました。

■春野菜の収獲が始まっています。
新玉ねぎ
この時期のものは辛みがなく、生食向き。葉っぱも食べられます。下のゴニョ研さんレシピ参考にしてください。
葉玉ねぎのレシピで春を満喫・ぬたからパスタまで12選|ゴニョ研

春人参
春人参は柔らかいです!


新ゴボウ
大浦太ゴボウという太め短めのゴボウです。この時期は人参同様柔らかい。
ちなみに葉の部分も佃煮などで食べられます。春の苦みを感じます。


■畑作業の様子
今は端境期と言って野菜が江南市のあたりでは少なくなる時期なのですが、春野菜や夏野菜の種まきが忙しいシーズンです。
3月に種を蒔いたズッキーニ、もうすぐ定植です。

3月に植えたジャガイモも芽が出始めています。

こちらは枝豆

引き続きお手伝い大募集中です。ぜひ是非お問い合わせ下さい。
下は野菜セットのお客様にお手伝い頂いたときの様子です。
ゴボウを掘っています。結構大変。

この日はお手伝いにきた子ども達とキャベツやカボチャの種まきをしました。

研修生卒業!
去年からココニコヒロバは県の研修機関として農業研修生の受け入れを開始しましたが、2023年4月から研修を始めた2名がこの3月で卒業になりました。
1年早いのですが、こちらも初めての研修対応だったので、すごく色々なことを考えた1年でした。
研修内容もゼロから考え、またどうすれば理解や技術が身につくか、試行錯誤。
また人の対応なので、昔の会社時代などを思い出しながら、なかなか難しいなと思う日々でした。
ただ自分達の作業内容などを見直す良い機会にもなり、色々と研修生には感謝です。
また研修生がいない日々がしばらく続きますが、また受け入れしたいなと思っています。
(写真一番右側が筒井さん、江南市で就農。その隣が森山さん、岩倉市で就農します)
